fc2ブログ
バイカーryou904
DUCATIの事、バイクプラモの改造過程を紹介します。
義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして



904カウンター



プロフィール

ryou904

Author:ryou904
DUCATIの事、メンテナンス、走り、そして千葉房総の地域情報をアップし

たいと思います。バイクプラモの製作もアップします。

とうとう11万キロメートル越えのバイクです。 かなりマニアックなバイク

で、乗りこなすのが、課題です。 

乗りこなす為、日々努力しています。

最後のドカ空冷スーパースポーツです。悲しい事に、こ

の機種が最後のようです。

今年フランスYAMAHA  YAMAHA YZF-R125購入しまし

た。凄く楽しいです。


木更津在住です。 出身は新潟栃尾地区ですが、千葉が

大好きです。もちろん新潟も。あぶらげ旨いです。お酒

飲みの方には是非です。

かずさFMよく聴きます。サイマルラジオ、パソコンで

聴けます。ヨロシクです。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



ブロとも一覧


熱海バイクパトロール倶楽部

いなべ市グルメを

バイクと作る未来

LiBerTa

必見!勝ち組ホールが厳選する!パチンコ・パチスロ総付景品

ウィーーン☆壮年壮女合走團

F1 パドック・パス

嵐さずえ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



復帰したいと思うのですが。
時間が取れない状況。仕事場に人が減る状況。 でも、自分は前向きに行きますよ。こんなのに負けてたまるかの、心情です。


スポンサーサイト



仕事が忙しく。
ちょっと仕事が忙しく、夜10時以上が帰宅です。 しかし画像は溜めています。 画像圧縮できれば、年末公開したいです。
義父が突然亡くなり、本当に辛かった。 今でも信じられないくらいです。 千葉に来て2年後の出会いの関係だから、辛いね。
でも、前向きに行きます。 
公開は出来ないすが、傷だらけの条件で購入したYZF-R125の左カウル根本的に直しました。ストロボラインの赤の部分だけ。 
ちょっとやばいときもあったけど何とかなった。 年末見てもらいたいです。 ブログ停滞していたのは、バイクでコケて入院したからでは無いです。
パソコンが11になり画像圧縮が分からない状況です。
進化するのはイイですが、画像圧縮が分からない状況で、今に至っております。 

コイツYZF-R125と出会い人生変わりました。
人生は出会いでかなり変わります。 それの代表は当たり前ですけど人です。 バイク乗りには色んな人がいて、
大型バイク乗っているのに高速道路は乗らない。 最初、意味が分からなかった。 でも今回のYZF-R125での
オール下道ツーリングで分かった。 お金の問題では無い。 要は下道を楽しむ。 それ何?普通の速度で走り、
気温や、その土地の名物など走りながら看板があり見れるのが下道ツーリングの楽しみ。 今まで忘れていた
何かが分かりますよ。 まあYZF-R125は高速道路乗れないので。
最大の、魅力。 たった15馬力。 日本では馬力規制は無いと思いますが、欧州規格で15馬力なのです。 
これは欧州の免許制度によるものと思います。 日本で売っているものも15馬力が上限にしています。
たった15馬力かよ?と思うでしょう? 確かに普通に走れば凄く遅いです。 おそらく125ccスクーターの方が
出だし速いと思いますよ。 大型バイク乗った方だと遅すぎてすぐに飽きると思いますよ。それ程遅い。 
言っておきますがこれは普通に走った場合です。 大型バイクは甘えが大きい。 自分も乗っているので分かる。
でも、これは考え方です。 125ccバイクで15馬力もあると思うと。 そう思いたいけど現実遅いジャン。そうかな?
工夫すると速いですよ。 驚くほど。 ただし大型バイクみたいにはいきません。空気抵抗を出来るだけ無くす努力は
必要。 なんでもそうだけどブレーキングは凄く重要。 自分のYZF-R125フロントブレーキシステムだけブレンボ製
なのです。 これは純正です。一般的なフロントブレーキシステムよりかなり違う。コーナリングの先読みが出来る
感じ。 つまりこの速度で突っ込んでも曲がり切れると分かるブレーキングが出来るのです。 
速さは無いがそこそこ速い。速度域は言えないけど。 相当速い。 
総括します。 コイツと出会い人生変わりました。 今まで125ccバイクなんて、*ミと思っていた。 そして意味が無いと
思っていた。 実際乗ってみると面白く自分は人生変わりました。 
でも、コイツYZF-R125 カッコいんだ。朝練2

君津のキタナシュラン行ってみた。
自分は新潟から一人千葉に来て34年。 妻とも出会い、そして子供も生まれ、就職した。 子育てはあっという間ですね。
今は息子東京で一人暮らし。 
さて、妻の出身、千葉県君津市は今住んで知る木更津の隣の市です。 前から知っていたのですが、以前テレビであった
放送で、キタナシュラン認定となりました。 そこは久留里にある喜楽飯店
終わっている感じだが、その先にあるのは旨い中華屋さんです。 
行ってみると本当に営業しているか不安になります。
秘境2
この雰囲気最高です。この奥の文字が最高。 そこをくぐるとどう見ても潰れている。
秘境1
でも、よーく見ると喜楽飯店の文字が。 でも不安になります。
しかし、お店に入ると活気があり旨いですよ。
特製ラーメン注文した。 チャーシューでは無く生姜焼きみたいな豚肉が2枚付きます。今まで初めてです。
秘境4
汚いと言うより昭和の感じがストップした感じが味わえるお店です。 
秘境3
たった4時間しか営業していません。